LOGO

Webデザイナーの仕事とWebデザインスクールのメリット・デメリットを解説

今、Webデザインの仕事を始めたいという方は多いのではないでしょうか?

しかし、「Webデザイナーになりたいけど、Webデザイナーの仕事は稼げるの?」と思っている方が多いと思います。

そこで、今回はWebデザインの仕事について、Webデザイナーになるための手段を解説します。

この記事はWebデザイナーになりたい初心者向けの記事となります。

Webデザイナーの仕事

「Webデザイナー」の仕事は、WebサイトやWeb画像などWeb関連のデザインを行うことです。

構成やレイアウト、配色、画像、ボタン等作りこみ、クライアントの要望に答え、どのようなWebサイトが望ましいのかを見た目も踏まえてデザインを行います。

Webサイトに関しては、構築に企画から携わる場合もあり、クライアントとのコミュニケーションも不可欠な仕事です。

Webデザイナーの3つの大きな仕事

ここでは、Webデザイナーの3つの大きな仕事について紹介します。3つとは「バナー制作」「LP制作」「HP制作」です。それぞれ紹介していきます。

バナー制作

1つ目の大きな仕事として挙げられるのが、「バナー制作」です。

バナーとは、「旗」や「のぼり」を意味する言葉です。

Web業界では、特集やキャンペーン情報を告知するためにWebページ上に掲載される画像や、検索結果画面やSNS上に表示される広告画像を指します。

オンライン広告業界で広く使用されており、ビジネスや組織が製品やサービスをプロモーションし、オンラインで顧客を獲得または誘導するための一般的な手段です。

バナー
例. 旅行サイトバナー

LP制作

2つ目に挙げられるのはLP制作。

LPはランディングページ(Landing Page)と呼ばれるものです。

検索結果や広告などを経由して訪問者が最初にアクセスするページのことです(下記、LPを集めたサイト参照)。

訪問者がホームページに着地する(land)イメージからこの名前がつきました。

ホームページとの違いは、ホームページは複数枚に渡る企業や個人、商品のブランディングページ・情報提供ページに対して、LPは1枚で、Web広告から訪れたユーザーに「購入」「お問い合わせ」「資料請求」などの行動を起こしてもらうページになります。

基本的に1ページのみの構成にすることでCV獲得に必要な情報のみを表示することで、ページ移動によるユーザーの離脱を防ぐ仕組みとなっております。

LP
例.B to B営業代行LP

HP制作

HP(ホームページ)制作がWebデザインを知らない方には一番わかりやすい仕事内容かもしれません。

Webサイトのデザイン制作を行うのがメインのお仕事になります。

何名かで役割を分担してサイトの設計を行うこともありますが、必要に応じて、お客様の要望に答えて、企画からサイトの実装までのすべての仕事を担当します。

このブログについても私が制作したHPになります。

https://shohei-yamazaki.com/sdw
URL:「Show Design ポートフォリオ」

Webデザイナーになるために

Webデザイナーになるためには、大きく分けて「スクールに通う」「独学」の2つの選択肢があります。「今回はスクールに通う」について、メリット・デメリットについて解説していきます。

スクールに通ったメリット

まず、スクールに通って感じたメリットを4つ挙げさせていただきます。4つとは「環境」「仲間」「流れ」「メンター」。順に解説させていただきます。

環境

まずは環境。スクールでお金を払った時点で、やらなければいけないという意識が出ます。そして、お金を払った時点でその費用にとらわれてしまい、辞める事が難しくなります(これを「サンクコスト効果」と言います)。

つまり強制感を出すことができます。また、オフラインでスクールに通うのであれば、学習をする場所が手に入ります。集中力は一気に上がるでしょう。

仲間

スクールにもよりますが、同じスクールに通う仲間と交流できる可能性があります。仲間ができれば、勉強をするモチベーションが上がることはもちろん、情報交換や学習を教え合う事ができるチャンスが増えます。

学生や会社の同僚とは違い、同じ目標を持った同志は今後の人生でもかけがえのない仲間になるはずです。

流れ

独学でやるならば、学習をどう進めていいかわからない人が多いはず。現在では、本やYouTubeでロードマップを簡単に知る事ができますが、途中でつまづいたりすることが多いと思います。

スクールに通うと、稼ぐまでの流れを簡単に知ることができ、教えてもらえるので稼げるまでの時間は独学よりも早くなるはずです(もちろん個人差はあります)。

メンター

スクールで一番良いところはメンターができること。学習の流れだけでなく、そのメンターから学習のコツも教えてもらうことができます。わからないところがあれば、聞ける人がいる。スクールに入る大きなメリットだと思います。

スクールに入るデメリット

逆にスクールに入るデメリットもあります。「費用」「時間」「メンターガチャ」。3つ紹介させていただきます。

費用

スクールに通うと費用がかかります。私も3ヶ月で30万円かかりました。スクールによって10万円ほどのところもありますが、高くて100万円以上するスクールもあります。

学んだ後に稼いで元を取れれば問題はありませんが、稼げなければお金を無駄にするだけ。スクール側もビジネスで運営しています。お金を払うのであれば、抜け目のないスクール選びをしなければいけません。

時間

スクールに通うと時間が拘束されます。オフラインのスクールであれば、決められた時間に講義が行われることも多いので、その場合は時間の拘束が必須になるでしょう。

メンターガチャ

最近のスクールはそのスクールを卒業した人が講師になっていることが多くなっています。講師の中にはそのスクールでしか学ばずにそのスクールの講師になっている人がいます。

長年、Webデザインで仕事をしてきたプロとそのスクールだけで学んできた講師、どちらが自分の講師になって欲しいでしょうか?


もちろん、そのスクールだけで学んできた講師でも高いレベルの方は沢山います。ただ、講師をこちらから選ぶことはできないことが多いです。できるだけ、レベルの高い講師に教えて欲しいですよね。

まとめ

今回は、Webデザインの仕事内容とスクールに通う際のメリット・デメリットについて解説させていただきました。

Webデザイナーの仕事

・Webデザイナーの3つの大きな仕事は「バナー制作」「LP制作」「HP制作」である。

・スクールに通うメリットは「環境」「仲間」「流れ」「メンター」。

・スクールに通うデメリットは「費用」「時間」「メンターガチャ」。

このブログではIT・Web関係の知識や技術、ノウハウなどの情報を発信しています。また、Webで仕事をしたい方に向けた記事もリリース予定です。ブログ発信以外にもWebサイト制作やLP制作をはじめとしたWebデザインも承っております。ご相談・お問い合わせは右上の「contact」からご相談ください。

Show Design

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
Show Design
Webデザイナー&情報システムエンジアとして活動中。企業にてIT部門へ異動後、社内業務の効率化のための社内システム構築に貢献。その際、もっと多くの人にWeb関係の仕事で貢献したいと思い、HTML/CSSを習得。その後、Webデザインに興味を持ち、2022年からWebデザイナーとして活動中。ブログではWebに関するすべての情報を初心者の方へわかりやすく解説します。